1人で練習 メバリング

カズキチ

2015年01月10日 11:04

何も釣れていないグダグダ記録です。



1/10(土)朝

本当はタツキと釣りに行く予定でした。

狙いは シーバス あわよくば ヒラメ ・・・。



朝5時 タツキを起こすと・・・、


「寒いなら行かない・・・・ZZZzzz」

・・・って、寒いのは当たり前やんか~!!

と、思いながらも、

寒いのは苦手なタツキなので予想できたセリフです。



まあ、1人で行こうと

6:30に網干港に到着。

たつの市中心部の父ちゃん家からは一番近いポイントですが、

普段はまったく行きません。(2年ぶり)


が、ヒラメが釣れるかも!!

という、遠い過去の情報をもとにやってきました。

(12月に姫路で盛り上がっていたヒラメ情報はもっと東みたいですけどね~ヽ(*´v`*)ノ)




エギングロッドにバイブレーションをつけて投げてみます。




シュルシュルシュル~~~~~”カチッ!”






”カチッ!”ってなに!?




飛んだ飛距離が15m程で、

リールに糸がありませんでした。



父ちゃん忘れていました・・・。


12月の最後のタチウオ釣りで

PEライン結構切ってしまっていたんやった。・・・( ̄へ ̄|||) 


      そのブログはこちら 1人でタチウオ 撃沈 今年終了宣言



その日からは探り釣りやメバリングしかしていなかったので

すっかり忘れていました。



バイブレーションやメタルジグで底を探っていますが、

距離が飛ばないので

すっかり萎えてしまい

7:30に いったん終了しました。

情けな~~~い ヽ(*´v`*)ノ



まあ

せっかくここに来たんだからと、

行ったことのない

エコパーク東の敷石で

メバリングの練習に変更しました。






安いメバリングロッドに ジグヘッド1.4gをつけて

投げてみます。


距離にしておそらく5m、

最初からまっすぐに飛んでいました。


意外に飛ばないものなんですね~~


1.4gで約5mなら

0.6gとかならどのくらいなんでしょうか・・・・・。


そんなこんなで

1時間程 ただひたすら投げて、

底をチョンチョンしながら

スローリトリーブする練習をしていました。


本当は

ガシラでも釣れて欲しいので

底でやっていたんですが、

魚の反応はまったくありませんでした。


8:30にもなると

西風が非常に強くなってきたので

終了しました。



やっぱり、

明るい方が着地点も糸も見えて練習になりますね~~ ヽ(*´v`*)ノ

着地点も分かったので、非常に参考になりました。




その後は、

このまま帰るのも早いので、

行ったことのない広畑埠頭を見学したり、

大好きな魚屋でいつものサーモンの刺身柵700円などを購入し

家に帰りました。






にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事