子供と2人でサビキ釣り ヒイラギラッシュ!!

カズキチ

2015年09月26日 16:03

9/26(土)


サトルと2人でサビキ釣りに行きました。


朝、5:00過ぎに漁港に到着


薄暗い中、夜明けを待っています。







3週間ほど前から、姫路周辺は イワシフィーバ で盛り上がっています。


ただ、イワシフィーバ―は 朝ではなく、 日中で起こっているようなんで。。。 今日の朝はどうでしょうか?







5:30 明るくなると、仕掛けを投入!!


始めは3号針からスタートしました。



・・・


・・・


・・・



釣れん・・・・・( ̄へ ̄|||)



周りも釣れていない( ̄へ ̄|||)




朝6:00




周辺の中、一番乗りで ウルメイワシ です。 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!



さっ! 時合が来た~~ ヽ(◎´∀`)ノ ~~~  ・・・と、思いましたが、



・・・


・・・



釣れん・・・・・( ̄へ ̄|||)



周りも釣れていない( ̄へ ̄|||)





どーやら、1匹だけの 時合 だったようです・・・・






6:30頃になると



ヒイラギラッシュ です。  ┐(´∀`)┌イラン



アミエビを撒いても撒いても


3cm程のヒイラギです。






アミエビを撒くと、


50~100匹の程のヒイラギが 表層 で ワッサー と 集まってきて、


すぐにアミエビを食い散らかしていきます。



ヒイラギだけなら、簡単に100匹越えできそうな勢いです。








釣れていませんが、今日は意地でもイワシを釣りたいと思ったので、11時まで続けることを決めました。



8:30


一度、釣具屋さんにもどり、


アミエビと、 イワシを想定した 1号針を購入 し、


さらに保険で石ゴカイ300円分を購入しました   ヾ(^▽^*!





1号針に仕掛けを交換して、投入 !! (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



・・・



・・・



・・・



ヒイラギが さらに掛かりやすくなりました。 (T_T)






一方


サトルは、サビキ釣りから 石ゴカイの探り釣りに チェンジ!!




まあまあのサイズ ハゼ 15cm を釣りました。


その他にも ハゼ 10cm クラス を 8匹程釣って、リリースしています。



サトル曰、 今日は父ちゃんよりも上手だね~~~ 」 だそうです。ヽ(*´v`*)ノ






10:00頃、3分×2セットの イワシの時合がありましたが、


それぞれ1匹ずつしか釣ることができませんでした。(≧▽≦)


もう少し、追い食いさせておけば良かった・・・ と、後悔しています。







余談ですが、



今日は父ちゃんのタモが大活躍!!d(⌒ー⌒) グッ!!



もちろん、自分の為ではなくて、



一回目は 2組向こうのおばあさんが 竿を海に落としたので、タモですくいました。


二回目は、隣のチヌ狙いのオッチャンが 40cm弱 の ヒラメ を釣れたので、父ちゃんのタモですくいました。


そのオッチャンは なぜ チヌ狙いなのに タモを持っていなかったのか 疑問ですが・・・・







そんなこんなで、11:00まで 6時間やっていましたが。




こんな釣果です。


ちびチヌ2匹は ヒラメのオッチャンがくれました。 




ヒイラギだけなら、クーラーいっぱいにできたと思いますが、


またまた、イワシフィーバに出会えることはありませんでした。



子連れなんで、どうしても車横付けできる場所を考えちゃうんですが、


そろそろ場所替えも考えた方が良さそうですね~~~ ヽ(*´v`*)ノ



ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!!  ^^

にほんブログ村


人気ブログランキング 近畿釣行記

近畿釣行記 ブログランキングへ








あなたにおススメの記事
関連記事