1人で夜タチウオ 合わせの練習
11/7(月)
タチウオの合わせの練習がしたくて
久しぶりの夜タチウオでした。
19:00~20:00 いつもの釣り場で プカプカ 練習
よろしければ続きをどうぞ~~ (^▽^)/
アタリは 10回 程 あったでしょうか
結果は 3本のみ
今日は 次の3点を課題に 練習していました。
①キビナゴの大きさ
②エサの刺し方
③合わせのタイミング
①のキビナゴの大きさは
デカめの赤キビナゴ と 小さめの 煮干しみたいなキビナゴの2種類用意
小さい方が食い込みがいいって踏んでいたんですが、
結果は・・・・ 小さいと 沈んでいかない ( ̄◇ ̄;)エッ
非常に 沈みが遅くて 潮に流されて沈んでいかないのが分かりました。
また、アタリがあっても すぐに 「ペッ」って吐き出されているようにも感じました。
②エサの刺し方
2本針を 指1つ分開けて2本とも腹の上に刺すのか
腹の上 と 頭側の上 に 刺すのか を試してみました
(尻尾と頭 は 最初から排除)
結果は・・・ 好みですかね~~
若干 2本とも腹の方が ズボ釣り式プカプカ には 良いように思いました。
③ 合わせのタイミングは・・・・
まだ よくわかっていません ヾ(。>﹏
あなたにおススメの記事
関連記事