家族4人でキャンプ 南光自然観察村 2日目

カズキチ

2016年08月02日 00:00

7/31(日)



南光自然観察村 での キャンプ 2日目 です。



過去記事
2016/07/31













よろしければ続きをどうぞ~~ (^▽^)/






2日目の朝 は 6:00 ごろに 起きました。



朝ごはんは


簡単にできないかな~~ と、思って



いつものホットサンドプレートに




市販の クロックムッシュ を




挟んで 焼くだけ


に、してみました。



もう1品も同じように




山崎製パンさんの ランチパック を 挟んで焼くだけ (≧▽≦)


今日は ツナマヨネーズ と たまご を 焼いてみました。





子供たちも全部食べてくれました。


普通には美味しいんですが、 


簡単で もっと美味しくする為に、 まだまだ 改善必要ですね。



次は カレーパン や あんパン や 肉まん を 挟んでみようと思います。









8:00 に なると




またまた 川遊び



朝の肌寒い 間は 足だけ浸かって 魚とり


ナマズ や ドンコ を たくさん採っていました。




暖かくなると 本格的に水遊び


前日と同じく 潜ったり 水鉄砲したり ・・・




死体のように 浮かんだり (≧▽≦)


サトルはこのポーズで浮かぶのを気に入って、10回ぐらい繰り返していました。





10:00になると


テントの撤収も完了し、帰る準備もOK ( ̄ε ̄〃)b



最後に、南光自然観察村さんの イベント アイス作り を 体験してきました。





甘味を付けた牛乳は すでに用意してあり、


それを 凍らせた容器に入れて




15分ぐらい グルグル させると





アイスが もりもり に なり




4人で 美味しく 頂きました。


昔のアイスクリン みたいな 懐かしい 味でしたね~~




南光自然観察村 を でて


近くの




佐用町昆虫館 に 行ってきました





昆虫の標本などがたくさんあり、


生きた虫 や 隣の川の生き物 なども 展示していました。


入場料は無料です。




また、館の周りには 網を持った子供が多数いて


虫好きの子供にはたまらないんでしょうね (^▽^)/



ただ、 タツキは 虫が多すぎてギブアップしていました。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ・・・




特に圧巻だったのが






カブトムシの数 (≧▽≦)


屋外に金網で仕切られた部屋があり、


昆虫をまじかに見られたんですが、 


カブトムシで 組体操のピラミッドができるぐらいいましたね~~~


実際にそうやって遊んでいる子供もいました (≧▽≦)


父ちゃんとサトル は 興味は あるんですが、


なにぶん 触れないもんで、 遠目で その勇敢な子供が積み木のように遊ぶ姿を見入っていました。 (≧▽≦)





昆虫館 でると 家に 帰り、  昼過ぎに お家に着きました。



約半年ぶりの キャンプ


川でしっかり遊べて、 のんびり家族だけで過ごせて よかったですね~~~ d( ̄◇ ̄)b グッ♪




ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!!  ^^

にほんブログ村



















あなたにおススメの記事
関連記事