子供が当人子 貴重な神事を体験

カズキチ

2015年10月11日 20:15

釣り・アウトドア の 話ではありませんので 興味のない方はスルーして下さい。



各地、秋祭り開催の中、


父ちゃん家のサトル


姫路市西部  神社  当人子 に選ばれました。





秋祭りの五穀豊穣を祈願する 神社の神事 の中で


当人子 は 神様の使いの子供 だそうです。


(当人子 と 検索してもでてこないので、地方名かもしれません )


お寺でいうと お稚児さん みたいなもんでしょうか




その当人子 の神事を 10/3(土)、10/10(土)、10/11(日) にやってきました。


あまり 見ることがない 神事なので 非常に貴重な体験をさせていただきました。








場所は 1000年以上 の伝統を持つ、姫路西部のある神社


例年、各自治会が持ち回りで 幼子の中から 当人子を2名選出するそうです。


今年は お母ちゃんの実家の自治会が当番だったのですが、


自治会内に 幼子 が 見つからず、


お母ちゃんの実家を通じて、サトルに依頼がありました。 d(⌒ー⌒)コレモナニカノゴエン







10/3(土) 当夜祭







サトル君、さっそくりりしい姿です。


父ちゃんが使っていた七五三の衣装に、


代々使用する 袴・袈裟・兜 をかぶり、


夜17時30分に神事が開始です。





当夜祭は、


本殿奥にある 御神体 を


下の 社務所 に移動して、お供えをして、


もう一度 本殿に戻す という神事でした。





17時30分


各自治会の自治会長クラスの方々が15名程


皆さん 礼服を着て 本殿に 集まります。




その中心に 当人子であるサトルと 父ちゃん・母ちゃん


(もう1人の当人子は風邪で欠席です)





様々な 神事が 目の前で 見ましたが、


どれも滅多にみれないもので、非常に面白かったです。





・・・が、


サトルはその時すでに爆睡中 (T_T)




玉ぐし奉納 なども 父ちゃんが 代理で行ないます。



葉を左側で玉ぐしを貰って、


時計回りに270℃回して


枝を神様側に向けて、奉納する。



その後、2礼2拍手1礼 をしました。





そして、ご神体 である  を 桐の箱に入れて、移動させる時に、・・・・




「ホォ~~~~ ホォーーーーー ホォーーー 」( ̄◇ ̄;)エッ




と、神主さん達が ホーホー 言って、 ご神体を動かしていました。


こういう決まりなんですね~~~(´∀`)




そして、社務所に移動し、


ご神体を出す時も 「 ホーホー 」


お供え物をして、父ちゃん 玉ぐし奉納 して、10分後にまた本殿に戻ります。




本殿で ご神体を戻す時も 「 ホーホー 」 し、


父ちゃん また 玉ぐし奉納 (*゚∀゚)=3


一日3回 も 玉ぐし奉納 しました。 o(o^∀^o)oナンカキチョウナタイケン



神事はそれで終了し、


みんなと社務所でお弁当を食べて、


20時30分 すべての予定が終了しました。 (≧▽≦)ケッコウキツカッタ!!








10/10(土) 宵宮祭







宵宮祭は


神様の御霊をお神輿に移し、


御旅所という、500m程離れた場所に神輿を移動させていました。





夜19時から神事が開始です。


まずは




神様の神輿 が 本殿前に 到着






そして




天狗 の 登場


天狗はその後の神事の 先頭に いつもいました。





当人子とその両親、 自治会長方々、 そして天狗 は本殿に入り、



神様をお神輿に 「 ホーホー 」 言いながら移し、



玉ぐし奉納



今回はサトルが起きているので、自分でやっていました。




その後、




本殿内で 獅子舞 


目の前 1m 程で 獅子舞 が 舞う姿は


本殿の 神秘的な雰囲気と 重なって 非常に迫力があり、楽しかったです。







500m程にある御旅所に移動。


行列は100m以上もありました。


当人子であるサトルは 天狗の次の2番目に歩いて行きました。







御旅所に到着すると、


神事を行い、


今度は2匹の獅子舞奉納をみて 宵宮祭は21時に終了しました。






10/11(日) 本宮祭





当人子の母親は着物の日です。


昼11時30分  御旅所出発


まずは数人だけで、100m程先の水場で神事を行い、また御旅所に戻りました。



御旅所で神事⇒獅子舞奉納 をして、


そして、今度はまた大行列で 本殿に戻ります。





本殿に戻り、 神事を行いました。


神輿の神様を本殿に戻し、


サトルがお神酒の甘酒を舐めて


玉ぐしも奉納して


また、迫力のある 獅子舞 も見れて


14時過ぎに 全ての 神事が終了しました。 (。>﹏

あなたにおススメの記事
関連記事