ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そうだ! 子供と一緒に釣り行こう!!

2013年から息子(当時小1)と一緒に釣りを始めた大型アングラー
姫路周辺でサビキ・チョイ投げ・ルアー等をしています
釣りやキャンプなど、息子達とのアウトドアブログです……
……でスタートしましたが、今は父しか釣りしていません(T ^ T)

牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

12/23(金) 祝日


今日は 「牡蠣の燻製 オイル漬け」 を 作ってみました。(^▽^)/ 


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館


その他にも 他の料理や 我が家の遊びも合わせて 記事にしています。



よろしければ続きをどうぞ~~ (^▽^)/





タツキ と サトル は お母ちゃんと一緒に


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

兵庫県立 考古博物館 に 行っていました



考古博物館は タツキ から 「行きたい!!」 ・・・と 言い出し、


目的は 勾玉(まがたま) 作りです!! ( ̄◇ ̄;)エッ






なので


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

ボランティアさんに 教えてもらいながら


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

石を磨いて


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

立派な 勾玉 を 作ったそうです d(*^v^*)bヤッタネェ♪


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

本人も満足なようすでした (^▽^)/



その他にも

牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館
牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

火起し体験 や


ミサンガ作り、 発掘体験、 ショベルカー体験 など


楽しいイベント盛りだくさんだったようです (* ̄∇ ̄)/☆











一方、父ちゃんは ひとりで 



今日の予定は


 ①クリスマス用のお菓子の家の作成

 ②年賀状のデザイン面(裏面)の作成 (デザイン案がまだ浮かばない・・・(。>﹏<。))


    で、過ごすつもりでした。




すると、


会社の イカ釣り名人 から 呼び出され


なんと 殻付き牡蠣 と


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

アオリイカ(の胴 4杯分) を いただきました。 o(≧▽≦)oツッタコトガナイサイズ



牡蠣を頂いたいので・・・・


一度 作ってみたかった 「牡蠣の燻製オイル漬け」 を 作ってみました(∩´∀`)∩




牡蠣の殻を剥いて、身を取り出して


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

まず最初に 茹でます



牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

加熱した身を ローリエ と にんにく 入りの 塩水 に 1時間 程 浸して


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

水洗い後 3時間 乾燥させました。



牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

スモークポットに並べて、 サクラのチップで燻す


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

いい感じの色付き  ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!



今回は それで終わらずに



牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

牡蠣の燻製 と ローリエ1枚を 瓶に詰めて



牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

オリーブオイル に 浸して 完成です o(≧▽≦)o




そして、 牡蠣を茹でて 残った茹で汁 は


もったいないので その汁を そのまま使って


牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

牡蠣ご飯 も 作りました。 (牡蠣は別に煮て、後乗せです)



貰ったアオリイカも 刺身にして・・・



牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館

今日も いい感じで 昼間から呑んでいました  旦o( ̄▽ ̄)=3 プハァー




あっ、そいえば 年賀状のデザイン・・・・  まだ、できていなかった・・・・ (≧▽≦)








このブログの人気記事
今日もフラットフィッシュ狙い
今日もフラットフィッシュ狙い

ついに来た! 念願のヒラメ!!
ついに来た! 念願のヒラメ!!

久しぶりの魚の引き
久しぶりの魚の引き

家族4人でコノシロ釣り
家族4人でコノシロ釣り

エギボンバ―で モンゴウイカ
エギボンバ―で モンゴウイカ

同じカテゴリー(おすすめ記事)の記事画像
2024年 総まとめ 仕事に疲れて、釣り激減
2023年 春アオリ 初の2kgアップ (≧▽≦)
2021年 総まとめ 気持ちはもっと釣り行きたい ( ̄▽ ̄;)
11月のヒイカ釣り
ヒイカ 爆釣 126杯~
2020年 総まとめ ちょっと釣り熱冷めていました( ̄▽ ̄;)
同じカテゴリー(おすすめ記事)の記事
 2024年 総まとめ 仕事に疲れて、釣り激減 (2024-12-31 14:58)
 2023年 春アオリ 初の2kgアップ (≧▽≦) (2023-07-30 16:32)
 2021年 総まとめ 気持ちはもっと釣り行きたい ( ̄▽ ̄;) (2021-12-31 14:52)
 11月のヒイカ釣り (2021-11-29 23:20)
 ヒイカ 爆釣 126杯~ (2021-11-06 23:20)
 2020年 総まとめ ちょっと釣り熱冷めていました( ̄▽ ̄;) (2020-12-31 14:43)



コメント
こんばんは。
牡蠣単体でも美味しいのに
オリーブオイル浸けって、
想像しただけでめちゃウマですよ(^○^)
ホワイト
2016年12月23日 23:53
めちゃこだわった調理法で驚きです(^^)
とても美味しそうです(^^)
カキメシもナイスですね(^^)
風美屋
2016年12月24日 01:17
-ホワイトさんへ-

コメントありがとうございます。

燻製オイル漬け美味しかったです。
翌日の方が美味しいと思うので また楽しみです。

カズキチカズキチ
2016年12月24日 07:27
-風美屋 さんへ-

コメントありがとうございます。

牡蠣飯良かったですね~
牡蠣20個分の旨みを米3合に閉じ込めたので
メッチャ贅沢牡蠣飯になりました。

カズキチカズキチ
2016年12月24日 07:28
こんにちは。

マメすぎです!

料理、上手ですよね。

どれも美味しそうです。
koji
2016年12月24日 13:24
-kojiさんへ-

コメントありがとうございます。

この体型からわかるように
子供の頃から食べることが大好きです(笑)
美味しいものが食べたい・・・・料理も釣りもその延長でしょうか

カズキチカズキチ
2016年12月24日 22:36

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
牡蠣の燻製オイル漬け と 考古博物館
    コメント(6)