2人で姫路遊漁センター
2015年03月28日
3/28 (土)
サトルと2人で 姫路遊漁センター に行ってきました。

水温が9~10℃の姫路では
釣れるのはガシラかアイナメかメバルぐらいかな!?
・・・っと、思ったので
サトルでも広範囲に探れる姫路遊漁センターを選んでみました。
ただ、
父ちゃん
ここであまり釣れたことがなく、
相性は多分悪いと思います。( ̄へ ̄|||)
午前10:00 到着
釣り人は意外に多く、10名ほど来ていました。
子連れのファミリーフィッシングも他に3組ほど来ていましたね。
エサは奮発して
シラサエビ と ブツエビ 1杯ずつ
ブツエビをいっぱい撒いて、少しでも確率を上げます。

サトルも楽しそうに

自分で巻き上げもして、楽しく遊んでくれています。
が!! ( ̄◇ ̄;)エッ
まったく反応がない時間が2時間続き・・・・

釣りの興味はなくなり、食欲へ
結局、

外に出て、
自分で遊び場所を見つけました。

まあ
これはこれで、
楽しそうに遊んでくれるので
釣りをしなくても父ちゃんも安心して見ていました。 (o^∀^o)
・・・が!! ( ̄◇ ̄;)エッ

あれ!?? ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

やっちゃってました!! ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

結局、ズボンはボロボロ・・・・
釣れなくても
子供と一緒に楽しい時間を過ごせましたが・・・、
これは母ちゃんに怒られるだろうなあ~~(。>﹏<。)
あと
エサがメッチャ余っています。
今日はブクブク.。o○ のまま
金魚のエサをあげて
明日もどこかに行こうと思います!! (o^∀^o)
ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!! ^^

にほんブログ村
サトルと2人で 姫路遊漁センター に行ってきました。
水温が9~10℃の姫路では
釣れるのはガシラかアイナメかメバルぐらいかな!?
・・・っと、思ったので
サトルでも広範囲に探れる姫路遊漁センターを選んでみました。
ただ、
父ちゃん
ここであまり釣れたことがなく、
相性は多分悪いと思います。( ̄へ ̄|||)
午前10:00 到着
釣り人は意外に多く、10名ほど来ていました。
子連れのファミリーフィッシングも他に3組ほど来ていましたね。
エサは奮発して
シラサエビ と ブツエビ 1杯ずつ
ブツエビをいっぱい撒いて、少しでも確率を上げます。

サトルも楽しそうに
自分で巻き上げもして、楽しく遊んでくれています。
が!! ( ̄◇ ̄;)エッ
まったく反応がない時間が2時間続き・・・・

釣りの興味はなくなり、食欲へ
結局、

外に出て、
自分で遊び場所を見つけました。
まあ
これはこれで、
楽しそうに遊んでくれるので
釣りをしなくても父ちゃんも安心して見ていました。 (o^∀^o)
・・・が!! ( ̄◇ ̄;)エッ
あれ!?? ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
やっちゃってました!! ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
結局、ズボンはボロボロ・・・・
釣れなくても
子供と一緒に楽しい時間を過ごせましたが・・・、
これは母ちゃんに怒られるだろうなあ~~(。>﹏<。)
あと
エサがメッチャ余っています。
今日はブクブク.。o○ のまま
金魚のエサをあげて
明日もどこかに行こうと思います!! (o^∀^o)
ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!! ^^

にほんブログ村
家族4人でコノシロ釣り
2日連続で うなぎ釣り~
子供と2人でコノシロ釣り~!!
子供と2人で ヒイカ釣り、爆釣! in姫路
子供と2人でサビキ釣り in姫路
久々のファミリーフィッシング~ (≧▽≦)
2日連続で うなぎ釣り~
子供と2人でコノシロ釣り~!!
子供と2人で ヒイカ釣り、爆釣! in姫路
子供と2人でサビキ釣り in姫路
久々のファミリーフィッシング~ (≧▽≦)
コメント
ありゃりゃ。ズボン、やっちまいましたね(笑)
お母さんに怒られちゃいましたかね?^^;
DYFCも始まりますし、お子様達の釣りも本格稼働ですかね?
お互いエンジョイしましょう♪
お母さんに怒られちゃいましたかね?^^;
DYFCも始まりますし、お子様達の釣りも本格稼働ですかね?
お互いエンジョイしましょう♪
-nkさんへ-
DYFC 来週から始まりますね。
M君と違って、うちの子供のスタートダッシュはだいぶ遅れそうです。(涙)
初めてなのでわからないこともありました。
魚の軽量写真の『はさみorラインカッター』って!? なんでもいいの?とか・・・・。
去年のDYFCカードのように具体的なら助かったんですが・・・(笑)
だけど、楽しみです。お互いエンジョイしましょう!!
DYFC 来週から始まりますね。
M君と違って、うちの子供のスタートダッシュはだいぶ遅れそうです。(涙)
初めてなのでわからないこともありました。
魚の軽量写真の『はさみorラインカッター』って!? なんでもいいの?とか・・・・。
去年のDYFCカードのように具体的なら助かったんですが・・・(笑)
だけど、楽しみです。お互いエンジョイしましょう!!
「はさみorラインカッター」の件ですが、一昨年末もこの「はさみorラインカッター」のルールでした。
メーカーとかは何でもOKです。DYFCの専用メジャーがクルクル巻かさっているので、計測時にオモリの代わりにハサミ置けばそれでOK位の感じです。
以下のリンクに一昨年、我が家で投稿した写真が出ていますのでご参考にして下さい。
https://www.daiwa-fishing.jp/photo-derby/data/medium/user_derby2_003868.jpg
メーカーとかは何でもOKです。DYFCの専用メジャーがクルクル巻かさっているので、計測時にオモリの代わりにハサミ置けばそれでOK位の感じです。
以下のリンクに一昨年、我が家で投稿した写真が出ていますのでご参考にして下さい。
https://www.daiwa-fishing.jp/photo-derby/data/medium/user_derby2_003868.jpg
-nkさんへ-
さっそくありがとうございます。
はさみ等はなんでもいいんですね。ありがとうございました。
私は口で糸を切っているので、はさみを持ち歩かないんですが、
大抵の人は持っているのかもしれないですね。
DYFCカードも、錘替わりにならず、計測シートがクルクルして不評だったんでしょうか!?(笑)
だけど、本当に大きなハゼですね。やっぱり姫路周辺にはいない大きさです。
ありがとうございました。
さっそくありがとうございます。
はさみ等はなんでもいいんですね。ありがとうございました。
私は口で糸を切っているので、はさみを持ち歩かないんですが、
大抵の人は持っているのかもしれないですね。
DYFCカードも、錘替わりにならず、計測シートがクルクルして不評だったんでしょうか!?(笑)
だけど、本当に大きなハゼですね。やっぱり姫路周辺にはいない大きさです。
ありがとうございました。