ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そうだ! 子供と一緒に釣り行こう!!

2013年から息子(当時小1)と一緒に釣りを始めた大型アングラー
姫路周辺でサビキ・チョイ投げ・ルアー等をしています
釣りやキャンプなど、息子達とのアウトドアブログです……
……でスタートしましたが、今は父しか釣りしていません(T ^ T)

子供と2人でサビキ・サヨリ 

10/10(土)


サトルと2人でサビキ釣りに行きました。



場所は、普段の場所を変えて、姫路の人気ポイントへ





朝7時



少し、遅れて到着


子供と2人でサビキ・サヨリ 


やっぱり、ここは人が多いですね~~ ┐( ̄ヘ ̄)┌





空いている場所を探していると、


顔見知りの人がいたので釣果を聞くと


「イワシが入れ食い」

「内向きがいい、外向きはヒイラギラッシュ 」


だそうなんで、父ちゃん達も内向きでサビキ釣りを開始しました。





イワシは アミエビを撒くと、 表層で乱舞しています。



始めは、ピンク色の1号針で、・・・・・


・・・


・・・


あれ、喰ってくれません (T_T)




そうすると、ボラに糸を食いちぎられ、仕掛けご臨終






次に安物の3号針で・・・・



これも調子が悪く、



その安物についているヒラヒラを手でちぎると、



なんとか食べてくれました。







どうやら、7時過ぎで、時合は終了 ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。



適度にパラパラ釣れる程度になりました。






ただ、やっぱりこの埠頭の波止・・・



風がメチャ強い (T_T)



サトルは朝から、寒い寒い というだけで、


釣ろうとはとしません



子供と2人でサビキ・サヨリ 

結局、父ちゃんの上着も羽織って、じっとしています。



なんで、


時々イワシが釣れると


子供と2人でサビキ・サヨリ 

サトルが糸を巻く係り・・・



で何とか、場を持たせました。




途中で、またまたボラにひっかり、


糸切れ・・・・


・・・・


・・・・


糸キレは仕方がないとして、

子供と2人でサビキ・サヨリ 

リールも壊れていました 




一度、壊れたので接着材で補修したところです。


さすが、ボラの力ですね~~






9時を過ぎると


イワシのパラパラもなくなりましたが、


代わりに表層にサヨリの姿がありました。



なんで、


父ちゃんはサヨリ狙い。



アミエビに米ぬかを入れて、


サシアミとサヨリ4号針の仕掛けで、攻めてみると、


サヨリがウジャウジャ寄ってきます。




餌の付け方が下手なので、


2投に1匹つれる割合ですが、


餌が上手く付けていれば、おそらく入れ食いの状態でしょう グッ!! ( ̄ε ̄〃)b




フィーバーほどではありませんが、


久しぶりに適度に楽しめ、


子供と2人でサビキ・サヨリ 


ウルメイワシ 17匹
サヨリ     16匹の釣果でした。



イワシは煮付け、


サヨリはタツキのリクエストで

子供と2人でサビキ・サヨリ 

全てお刺身になりました。



ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!!  ^^
にほんブログ村 釣りブログ ファミリーフィッシングへ
にほんブログ村

人気ブログランキング 近畿釣行記

近畿釣行記 ブログランキングへ










このブログの人気記事
今日もフラットフィッシュ狙い
今日もフラットフィッシュ狙い

ついに来た! 念願のヒラメ!!
ついに来た! 念願のヒラメ!!

久しぶりの魚の引き
久しぶりの魚の引き

家族4人でコノシロ釣り
家族4人でコノシロ釣り

エギボンバ―で モンゴウイカ
エギボンバ―で モンゴウイカ

同じカテゴリー(ファミリーフィッシング!!)の記事画像
家族4人でコノシロ釣り
2日連続で うなぎ釣り~
子供と2人でコノシロ釣り~!!
子供と2人で ヒイカ釣り、爆釣! in姫路
子供と2人でサビキ釣り in姫路
久々のファミリーフィッシング~ (≧▽≦)
同じカテゴリー(ファミリーフィッシング!!)の記事
 家族4人でコノシロ釣り (2021-05-09 13:36)
 2日連続で うなぎ釣り~ (2019-06-29 23:59)
 子供と2人でコノシロ釣り~!! (2019-04-28 17:04)
 子供と2人で ヒイカ釣り、爆釣! in姫路 (2018-11-27 21:58)
 子供と2人でサビキ釣り in姫路 (2018-08-26 10:47)
 久々のファミリーフィッシング~ (≧▽≦) (2018-08-19 13:45)



コメント
おお~
けっこういい写真で見るとけっこういいサイズのサヨリですか??

灘浜のサヨリは今ひとつサイズが上がっていないですね~。
しゅしゅ
2015年10月10日 14:53
ついに行かれましたね。(^^)
仕掛けはみなさんどんな針を使ってるんでしょうね〜。前回そこまで見ていませんでしたが入れ食いは確かみたいですね。
ちなみにその波止だけじゃなく、テトラからあとの波止?も入れ食いでしたよ。
さより釣れているんですね。
サヨリは11月はじめにながいの毎年釣っています。今は天国にいらっしゃる名も知らない優しいおじいさんに教えて頂いた場所で思い出の場所でもあります(^^)
姫路のカワハギ今年は遅れているみたいです。最近随分寒くなってきたので体調管理に注意しないといけませんねf^_^;)
マキバオー
2015年10月10日 16:00
-しゅしゅさんへ-

コメントありがとうございます。

そうですね。
サヨリを表層で見たときは デカ! って思いました。
30cm級の様に見えたのですが、
釣ってみると20cm級・・・
だけど、姫路市東部よりも大きいとは思いました。

カズキチカズキチ
2015年10月10日 21:42
-マキバオーさんへ-

コメントありがとうございます。

やっぱり、この場所の方が釣りに安定感がありますね~~
ただ、まだ4歳のサトルにとってはしんどいかな~~というのがあるので、
また、車横付けの場所に変更するかもしれません
テトラ(南)側の方は風が無かったのですが、
外海なんでヒイラギラッシュだったみたいです。
日によって、違うので、どーしても波止でやりたくなりますね。

カズキチカズキチ
2015年10月10日 21:45
連休初日にいい釣りになりましたね。
サヨリの刺身、食べたことないです。どんな味なんでしょう♪

そちらも結構寒いのですね。
こちらはすっかり晩秋です。夜は10℃位でかなり寒いです。
nk
2015年10月10日 22:41
物足りなかったかもしれませんが、サヨリも釣れていい感じですね
(≧∇≦)
つぎ、もっともっと沢山釣れたらいいですね(^O^)
サヨリを刺身にするんですね。
私はサヨリを釣ったことないのでわかりませんが美味しいのでしょうね
(≧∇≦)
羨ましい~_~;
きゅうりです
2015年10月10日 22:54
-nkさんへ-

コメントありがとうございます。
サヨリも北海道では回ってこないんでしょうか?

こちらでは「サヨリ釣りしかしない!」というご老人がいるほど
ゲーム感覚で楽しめる釣りの1つです。
サヨリは目が良くて、中途半端なエサの付け方だとまったく食べてくれず、
だけど、口が小さいので、小さなエビを小さな針に付けるののが難しく、
しかし、全てが上手くいけば簡単に釣れる!
という、はまれば時間を忘れさせてくれる楽しい釣りですね。

カズキチカズキチ
2015年10月11日 06:25
ーきゅうりさん へー

コメントありがとうございます。

物足りない釣果ですが、
最近の釣果と比べると 十分すぎるので満足しています。
ここ最近、仕事でいそがしかったり、別のイベントがあったりで
十分に釣りに行けていないので
ひさしぶりに気分転換できました。

カズキチカズキチ
2015年10月11日 06:27
その時間に居ました!私!!
根元辺りの外向きで、ヒイラギラッシュくらってました...

開き直ってチビヒイラギ大量捕獲!塩味とカレー風味でから揚げにしたら子供たちに大好評でした♪ビールのお供にも♪♪

それにしても、内向きが正解だったんですね~~
サヨリ仕掛けも忍ばせてたのに、残念ですっ!うらやましいっ!!
また行ってみま~す。
と~ぼ~
2015年10月11日 10:50
- と~ぼ~さんへ-

コメントありがとうございます。

7時以降はあまり釣れないながらも
内向きの方が、まだ釣れるような感じでした。
サヨリ仕掛けももって行っていたんですね。
サヨリは内向きしかいなかったようですよ。
だけど、あの波止は、
釣れなかったら、後ろに落とすことができるので、
坊主の確率は確かに低いですね。

カズキチカズキチ
2015年10月11日 17:19

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
子供と2人でサビキ・サヨリ 
    コメント(10)