家族4人でキャンプ 東山オートキャンプ場 2日目
2016年08月31日
8/27(土) ~ 8/28(日)
カヌー体験 の後、
そのまま近くのキャンプ場
「フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場」 で
1泊 してきました。
今回は その2日目 で

アマゴつかみ などを してきました d(o^∀^o)b
過去記事 過去記事
よろしければ続きをどうぞ~~ (^▽^)/
カヌー体験 の後、
そのまま近くのキャンプ場
「フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場」 で
1泊 してきました。
今回は その2日目 で

アマゴつかみ などを してきました d(o^∀^o)b
過去記事 過去記事
よろしければ続きをどうぞ~~ (^▽^)/
2日目の 朝は
7:00 に 起きて
朝食は

好評だった ハヤシライス の 残り (o^∀^o)
スプーン で せっせと ルーを注ぎます (≧▽≦)
そして、

ハンバーガー を 食べたいと思っていて

ソース は ハヤシライス の 残り を かけて

ハンバーガー に してみました ヽ(*´v`*)ノ

これは 子供達も 高評価 (^▽^)/
次は

煮込みハンバーグ に
ここまでは 子供達も ついて来てくれました (≧▽≦)
最後に

ハヤシライスのソースに ご飯 を 入れて

デミグラスソース の おじや に ┐(´∀`)┌
これは 子供達も ついて来てくれず
すべて 父ちゃんが食べる羽目になりました (≧▽≦)
ご飯を食べた後は

またまた ウォール・クライミング に
すると、昨日のお友達(4人兄弟)も集まってきて、
40分程 みんなで遊んでいました。
9:00頃から撤収を開始し、
10:10頃に チェックアウト
そのまま 600m程 下で フォレストステーション波賀の中にある
アマゴつかみ場 に 行きました

水槽の中には

アマゴ が たくさん (岡山県産だそうです (≧▽≦) )

1匹 350円 の アマゴを 4匹 すくってもらい

3m×2m程のプールに 放流しました
タツキは手づかみ
サトルは網を持って 追いかけます
10分程やって
まったく取れそうにないので

父ちゃん も 参戦

アマゴを 追い込む 罠も 仕掛けておきます
すると 罠に 入った アマゴを

サトルが すくって 1匹 ゲット (^▽^)/

サトル 1匹採った の ポーズ だそうです
あと、アマゴはこんなところに よく隠れていました

上流から水が落ちてくるところ の くぼみ

父ちゃん そこに隠れていた(挟まっていた) アマゴを ダブルで 手づかみ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
それを

タツキ に 取られて

アマゴは 暴れるので

結局、 また 川の中に逃げていきました (≧▽≦)ナンカイモアソベルカライインダケドネ
こんなことを繰り返していくと アマゴも 疲れてきて

サトルでも 手づかみ で 取れるようになり
最後は タツキも 手づかみ で つかんで

アマゴ 4匹 回収できました ┐(´∀`)┌アマゴモヘタル
つかみ採り で 1時間程 も 楽しめました。 o(o^∀^o)o
採ったアマゴは

施設のおじさんが 内臓をとって、粗塩をたくさん振って
じっくりと 焼いてくれます。

約30分ほどかけてじっくりと焼いてできあがり

メチャ旨 でした d(o^∀^o)bホネマデタベラレル
予定では
この後に フォレストステーション波賀 の お風呂 に 入る予定でしたが、
思った以上に アマゴつかみ が 楽しくて
時間をオーバー していたので
そのまま、家に帰り、終了となりました。
今回のキャンプは
カヌー → キャンプ → アマゴつかみ と
イベント盛りだくさんで 楽しむことができました。 d(o^∀^o)b
また、来年の夏も 同じことをしてみても楽しいと思います グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!! ^^

にほんブログ村
7:00 に 起きて
朝食は

好評だった ハヤシライス の 残り (o^∀^o)
スプーン で せっせと ルーを注ぎます (≧▽≦)
そして、
ハンバーガー を 食べたいと思っていて

ソース は ハヤシライス の 残り を かけて

ハンバーガー に してみました ヽ(*´v`*)ノ

これは 子供達も 高評価 (^▽^)/
次は
煮込みハンバーグ に
ここまでは 子供達も ついて来てくれました (≧▽≦)
最後に
ハヤシライスのソースに ご飯 を 入れて
デミグラスソース の おじや に ┐(´∀`)┌
これは 子供達も ついて来てくれず
すべて 父ちゃんが食べる羽目になりました (≧▽≦)
ご飯を食べた後は
またまた ウォール・クライミング に
すると、昨日のお友達(4人兄弟)も集まってきて、
40分程 みんなで遊んでいました。
9:00頃から撤収を開始し、
10:10頃に チェックアウト
そのまま 600m程 下で フォレストステーション波賀の中にある
アマゴつかみ場 に 行きました
水槽の中には
アマゴ が たくさん (岡山県産だそうです (≧▽≦) )

1匹 350円 の アマゴを 4匹 すくってもらい

3m×2m程のプールに 放流しました
タツキは手づかみ
サトルは網を持って 追いかけます
10分程やって
まったく取れそうにないので
父ちゃん も 参戦
アマゴを 追い込む 罠も 仕掛けておきます
すると 罠に 入った アマゴを

サトルが すくって 1匹 ゲット (^▽^)/

サトル 1匹採った の ポーズ だそうです
あと、アマゴはこんなところに よく隠れていました

上流から水が落ちてくるところ の くぼみ

父ちゃん そこに隠れていた(挟まっていた) アマゴを ダブルで 手づかみ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
それを

タツキ に 取られて

アマゴは 暴れるので

結局、 また 川の中に逃げていきました (≧▽≦)ナンカイモアソベルカライインダケドネ
こんなことを繰り返していくと アマゴも 疲れてきて

サトルでも 手づかみ で 取れるようになり
最後は タツキも 手づかみ で つかんで
アマゴ 4匹 回収できました ┐(´∀`)┌アマゴモヘタル
つかみ採り で 1時間程 も 楽しめました。 o(o^∀^o)o
採ったアマゴは
施設のおじさんが 内臓をとって、粗塩をたくさん振って
じっくりと 焼いてくれます。
約30分ほどかけてじっくりと焼いてできあがり

メチャ旨 でした d(o^∀^o)bホネマデタベラレル
予定では
この後に フォレストステーション波賀 の お風呂 に 入る予定でしたが、
思った以上に アマゴつかみ が 楽しくて
時間をオーバー していたので
そのまま、家に帰り、終了となりました。
今回のキャンプは
カヌー → キャンプ → アマゴつかみ と
イベント盛りだくさんで 楽しむことができました。 d(o^∀^o)b
また、来年の夏も 同じことをしてみても楽しいと思います グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
ブログランキングに参加をはじめました!!
応援クリックをポチッとお願いします!!! ^^

にほんブログ村
家族4人でキャンプ 父ちゃんは釣りキャン
家族4人でキャンプ ふもとっぱら 3日目 最終日
家族4人でキャンプ ふもとっぱら 2日目
家族4人でキャンプ ふもとっぱら 富士山は雄大 1日目
家族4人(+子供2人) でキャンプ 南光自然観察村
家族4人で 釣りキャンプ 3日目
家族4人でキャンプ ふもとっぱら 3日目 最終日
家族4人でキャンプ ふもとっぱら 2日目
家族4人でキャンプ ふもとっぱら 富士山は雄大 1日目
家族4人(+子供2人) でキャンプ 南光自然観察村
家族4人で 釣りキャンプ 3日目
コメント
イベント沢山で良いキャンプですね!
アマゴつかみがまたイイですね。父ちゃんもお疲れ様でした。
そういえば昨年キャンプ場で水槽のイワナ釣りを長男が挑戦しましたが、繊細な釣りの経験がなく全く釣れませんでした。
掴むならイケるかも・・・と思いましたが、ドン臭いから無理ですわ(笑)。
アマゴつかみがまたイイですね。父ちゃんもお疲れ様でした。
そういえば昨年キャンプ場で水槽のイワナ釣りを長男が挑戦しましたが、繊細な釣りの経験がなく全く釣れませんでした。
掴むならイケるかも・・・と思いましたが、ドン臭いから無理ですわ(笑)。
-nkさんへ-
渓流でも繊細なイワナなら、水槽ならさらに喰い渋りそうですね。
アマゴ掴みでは
いままで水槽で仲間と共に のほほんと泳いでいたやつが
急に浅く子供に追いかけられる環境に入れられたので
必死に逃げ回っていました。
ただ、30分もするとバテテきて
結構、簡単につかめたりしていましたね~。
ブログでは載せていませんが、
キャッチ&わざとリリースを繰り返していたので
長い間楽しめましたよ。
渓流でも繊細なイワナなら、水槽ならさらに喰い渋りそうですね。
アマゴ掴みでは
いままで水槽で仲間と共に のほほんと泳いでいたやつが
急に浅く子供に追いかけられる環境に入れられたので
必死に逃げ回っていました。
ただ、30分もするとバテテきて
結構、簡単につかめたりしていましたね~。
ブログでは載せていませんが、
キャッチ&わざとリリースを繰り返していたので
長い間楽しめましたよ。